とかち熱中小学校 芽室サテライト校
2025年1月26日(日)
芽室町にて初開催!
次回の雪中運動会は、芽室町の新嵐山にて開催します!
現在お申込み受付中!ぜひご参加ください!
【2025年1月26日(日)】
第6回 とかち熱中雪中運動会を開催します!
熱中小学校の生徒以外の方も、どなたでもご参加いただけます。
ご家族連れの参加も歓迎です。ぜひ、一緒に楽しみましょう!
《開催概要》
日時:2025年1月26日(日) 10:00〜13:00
会場:芽室町 新嵐山スカイパーク
当日スケジュール:
9:00〜 受付開始
10:00〜 開会式・競技開始
12:45〜 閉会式
※スケジュールは現時点の予定です。予告なしに変更になる場合があります。
アクセス:芽室町中美生2線44番地3
https://maps.app.goo.gl/SGKGrZdKierrYZgR6(Googleマップ)
参加費:1,000円/人(高校生以下無料)
*芽室町民の方は、町の助成により500円となります。
*傷害保険料込み
*参加費は、当日受付時に現金でお支払いください
企画:とかち熱中雪中運動会実行委員会
*服装について*
・競技はすべて屋外となりますので暖かい服装でご参加ください。
*注意事項*
・お子様(中学生以下)が参加する場合は、保護者同伴でお願いいたします。
・運動会当日の模様を撮影いたします。動画や写真がSNS等に掲載される可能性があることをご了承の上、ご参加ください。
-
Q7 雪が降っても開催されますか?悪天候ではない限り、開催する予定です。もしも中止とする場合には、とかち熱中小学校ホームページや公式LINE等でお知らせいたします。
-
Q2 靴は運動靴でいいですか?スノーブーツ等、防寒用の靴がオススメです。雨具の長靴は靴底が薄く足が冷えやすいので、くつ下を重ねて履くなど、防寒対策をお願いします。 特にお子さまにはスノーブーツ等に雪が入らないよう、対策いただくといいと思います。また、くつ下が濡れるかもしれませんので、替えのくつ下のご用意をオススメします。 ※防寒対策の補足:日差しや風の影響により、体感温度が大きく変わります。カイロの準備があると万全です。
-
Q4 どのような競技がありますか?今回の雪中運動会では新競技も追加となり、スノータワー作り競争・ソリ&障害物トラックリレー・スノーフラッグ・綱引きを行います。この他に、お子さま対象の宝探しゲームがあります。
-
Q6 親子で参加しようと思っていますが、大人1名につき子どもは何名まで参加できますか?人数制限は設けていませんが、保護者の目が届く状態でのご参加をお願いします。
-
Q1 どのような服装をすればいいですか?スキーウエア(上下)を着るようなイメージがいいと思います。 スキーウエアのような防寒着がない場合は、仕事用品店(例えばワークマンやプロノなど)でも防寒着を入手できます。フリースなどを何枚か重ね着するといいと思います。 なお、競技はすべて屋外となりますので、汚れてもいい服装でご参加ください。
-
Q5 休憩時間はありますか?休憩時間は設けておりませんが、競技と競技の間に準備時間がありますので、その際に休憩は可能です。
-
Q8 見学はできますか?その場合、参加費はかかりますか?見学は可能です。その場合の参加費は不要です。
-
Q3 必要な持ち物はありますか?持参が必要なものは特にありません。競技に必要なものは会場にてご用意いたします。
キッチンカー紹介
会場ではさまざまなグルメもお楽しみいただけます!
*悪天候等で開催が中止となる場合は、公式Facebookページ等でお知らせいたします。
■とかち熱中雪中運動会実行委員会について
とかち熱中雪中運動会実行委員会は、世代を超えて雪遊びを楽しむ「とかち熱中雪中運動会」などの活動を通じて、冬の十勝の魅力発信や地域活性化などを目的に、大人の社会塾「とかち熱中小学校」の生徒有志らで2019年に設立された非営利の任意団体です。
自治体や地域の学校などのご協力のもと、これまでに「とかち熱中雪中運動会」を5回主催し、道内外の幼児から70代までの幅広い世代が参加するなど、年代や障害の有無などに関係なく、多様な人々が交流し、豊かで楽しく暮らせるまちづくりを目指して活動しています。