top of page

第11期 授業スケジュール

とかち熱中小学校では、はじめての方に限り、体験入学を受け付けています。 詳細はこちらをご参照ください。


※講師や授業数は2023年2月時点の予定であり、今後変更されることもあります。予めご了承ください。


※20230124 2月4日の地元講師3名が決定しました。

※20221205 2月4日の今井了介先生の授業が3月25日に延期になりました。


●通常授業時間割

ホームルーム (13:30~13:40 / 10分)

    1限目 (13:40~14:50 / 70分)

    中休み(14:50~15:20 / 30分)

    2限目 (15:20~16:30 / 70分)

ロングホームルーム(16:30~17:00 / 30分)


※時間割が変更となる場合があります

 

■ 10 月 22 日 (土) 入学式・始業式・通常授業

開催地:浦幌サテライト(浦幌町中央公民館)


授業1「地元講師」

子供たちが夢と希望を抱けるまちを目指して

講師:本間 悠資(NPO法人うらほろスタイルサポート 理事)

平成5年生まれ。北海道教育大学教育学部卒。在学中に浦幌町と出会い、団体職員を経て平成29年に浦幌町へ単身移住。ホームステイ事業や教育事業などのプロジェクトを手がける近江正隆氏が創業した株式会社ノースプロダクションで、社長秘書や大学生を対象とした十勝農村インターン担当として勤務したのち、浦幌町で行われている学校発・子どもを軸としたまちづくり「うらほろスタイル」を支援するNPO法人うらほろスタイルサポートに入社。町内における小中学校のふるさと学習・キャリア教育及びコミュニティ・スクール事業等のコーディネート業務を担当。令和3年6月より現職。未来を担う子供達たちのため、うらほろスタイル推進事業コーディネーターとして活躍している。北海道教育大学非常勤講師、浦幌町CS委員会委員なども兼務。

授業2「体育」

登山家として2002年世界七大陸最高峰を登頂、世界最年少記録を樹立

講師: 山田 淳(株式会社フィールド&マウンテン代表取締役)

1979年生まれ。東京大学経済学部卒業。登山家として、2002年世界七大陸最高峰を登頂、世界最年少記録を樹立。その後、マッキンゼーを経て、2010年、「登山人口の増加」と「安全登山の推進」をミッションに株式会社フィールド&マウンテンを起業。登山を始めてもらうためには、道具・情報・きっかけの3つが必要であると考え、事業を展開する。登山道具のレンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」では、富士登山者の10%が利用するサービスに育てる。また、情報を広めるためにフリーペーパーの「山歩みち」を創刊、10万部を発行する。きっかけを作るために登山のイベントの企画や、富士山、屋久島などでのガイド活動も行っている。

授業翌日には、山田淳先生によるガイドで十勝の山を登る特別な課外授業も実施します!

 

■ 11 ⽉ 5 ⽇ (⼟)  通常授業

開催地:帯広コア専門学校


授業1「音楽・動画)」

映像を通じて地域の魅力を発信!元モーニング娘・新垣里沙氏の歌手活動復活作もプロデュース

講師:金森 正晃(映画監督/大仏兄弟株式会社 代表取締役社長)

富山県高岡市出身、故郷の伝統産業である鋳物をテーマにした映画「デンサン」を企画、西野亮廣を主演に迎え、監督を担当した。ニューヨーク(NYディスカバリー映画祭)、パリ(ジャポニスム2018)など海外での上映実績も多く、クールジャパンを牽引するコンテンツメーカーとして期待されている。

2022年には、金沢市が総務省の家計調査でチョコレートの消費量1位であるから、魅力的なスイーツ店や菓子職人を題材にしたドラマを監督。「金沢ショコラアンバサダー」として「金沢はショコラの街」のPR活動も行っている。


金森正晃 公式Twitter:https://twitter.com/e8tobu

金森正晃 公式Instagram:https://www.instagram.com/Kanamori_Masaaki/


授業2「情報・IT

中世の社会のあり方を未来のヒントに、「超江戸社会」の実現を目指す!

講師:藤元 健太郎(コンサルタント/D4DR株式会社代表取締役社長)

電気通信大学情報数理工学科卒。1993年からインターネットビジネスの研究を開始し、1994年に野村総合研究所で日本最初のサイバービジネス実験サイトであるサイバービジネスパークをトータルプロデューサーとして立ち上げ,現在成功しているソフマップ、JTB、JCB、NTT DoCoMo、HONDAなどのインターネットビジネス参入の支援コンサルティングを実施。

フロントライン・ドット・ジェーピー社ではSIPS事業の先駆けとして、多くのEビジネスを支援。現在もインターネット上のECやマーケティングなど、各種ビジネスのコンサルティングや調査研究を進めている。マルチメディアグランプリ、オンラインショッピング大賞等の審査員。また各種コラムやレポートを執筆しており、主な書籍として「サイバー市場の可能性」生産性出版がある。


 

■ 12 ⽉ 3 ⽇ (土)  通常授業

開催地:帯広畜産大学

共催:帯広畜産大学


課外授業「体育」*午前中に開催いたします

「できた!」が生み出す感動の力を、次の一歩を踏み出すパワーに!

講師:村田 浩一郎帯広畜産大学人間科学研究部門 准教授/総合型地域コミュニティ「ちくだいKIP」理事

函館市出身。早稲田大学大学院博士後期課程修了、博士(人間科学)。2009年に帯広畜産大学へ赴任。体育教員、専門種目は「体操競技」。小学4年生の時に体操競技を始める。大学3年時には全日本学生選手権2部団体・個人総合優勝、翌年は同大会1部で種目別つり輪5位、国体は8年連続北海道代表に選出。研究テーマは「地域コミュニティの持続可能な運営方法を探る」、その実践現場として2015年に体操コミュニティ「ちくだいKIP」を創設。ちくだいKIPは、1歳から12歳までの体操教室を主事業としてスタートし、2019年には、とかち財団による「アーリーステージ事業者支援」に採択され、大人を対象とした新規事業「KIP otona」のサービスを開始。現在、約500名の子どもからお年寄りまでが効果的かつ楽しい体操プログラムを実践し、コミュニティの多様性を高めている。


授業1「生活」

花と過ごす、心豊かな暮らしをもっと身近に!

講師:小川 典子フラワーシーンプロデューサー/一般社団法人花の国日本協議会 プロモーション推進室長

東京生まれ、早稲田大学卒。ワコール、キリンビール(キリンアグリバイオ、ジャパンポテト、小岩井乳業)を経て現職。消費者調査、商品・ブランド・店舗開発、コミュニケーション開発など、21年間一貫してマーケティング業務に従事。会社勤めとパラレルで23歳より花修行、フラワーアレンジメント講師他様々な経験を積む。キリン在職中より、花業界統一キャンペーン「フラワーバレンタイン」推進リーダーとして花の消費拡大活動を開始。退社後「一般社団法人花の国日本協議会」設立に携わり2014年より現職。花のホームユース需要拡大を目的とした「WEEKEND FLOWER 花と素敵な週末を。」「# 花のABCワークショップ」など、未来に繋がる花文化を創造する活動に邁進中。

2003年日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」受賞。近著に『花と器の素敵な合わせ方』(誠文堂新光社)。


《活動サイト》

フラワーバレンタイン https://www.flower-valentine.com/

WEEKEND FLOWER https://weekendflower.jp/

はじめて花屋 https://hajimetehanaya.jp/



授業2「音楽」

芸術文化の発信拠点として、人がつながり、地域を元気にする「蔵」を運営

講師:毛笠 史寛 NPO法人しらおい創造空間「蔵」 会長/熱中小学校 江丹別・白老分校 教頭

1986年生まれ、北海道白老町出身。2007年日本航空学園日本航空専門学校(現日本航空大学校北海道新千歳空港キャンパス)空港技術科卒業。

千葉県・東京都で航空会社に勤め、2010年白老町へ戻り、毛笠コンクリート株式会社へ入社。2015年毛笠コンクリート代表取締役に就任、現在に至る。白老町立萩野中学校(現白老町立白翔中学校)でSAXと出会い、学校法人望洋大谷学園室蘭大谷高校(現学校法人望洋大谷学園北海道大谷室蘭高等学校)にて、現在も町内を中心にLive活動を行う。


 

■ 12 ⽉ 17 ⽇ (⼟)  通常授業

開催地:芽室サテライト(中央公民館)


授業1「社会」

ブラタモリにも出演した鹿児島の至宝!まち歩きの達人!

講師:東川 隆太郎(NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会 代表理事/きもつき熱中小学校 校長)

「まち歩き」を活動の中心に据え、従来の観光地のみならず、普段見慣れている景色の中に埋もれている地域資源に注目し、「世間遺産」や「僕立公園」の認定など、ユーモアと遊び心を持ちながら、鹿児島県内の歴史や地理を機軸に、考現学・産業遺産・温泉・廃線・微地形など様々なテーマで自らを案内人として地域の魅力を発信している。


授業2「地元講師」

講師1:松山 博行(芽室町観光物産協会 会長/株式会社松山工業 取締役副社長)

昭和37年生まれ、芽室町出身。昭和61年法政大学卒業後、東京の建設会社で首都圏勤務。平成6年に地元芽室町へ戻り、父親が経営する株式会社松山工業へ入社、現在取締役副社長を務める。仕事の傍ら様々なまちづくりに係わり、平成17年から芽室町観光協会副会長、平成30年からは芽室町観光物産協会会長を務め、芽室町の魅力発信に尽力、現在に至る。これまでにめむろ産業観光まつり、氷灯夜、新ご当地グルメグランプリ、まちなかマルシェなどの実行委員長を歴任。自他共に認めるイベント好きで、大のビール党である。


講師2:澤村 拓也(広尾町地域おこし協力隊)※芽室町友好都市

1992年生まれ、愛媛県岩城島出身。金沢大学環境デザイン学類卒業。株式会社LIXILに入社し、カーテンウォールの設計職として5年間勤務。退社後、日本一周し、十勝と広尾町に惚れ、地域おこし協力隊として移住。広尾町の地域おこし協力隊としてサンタランドの新たなイルミネーション「広尾町ウッドイルミネーション」廃校再生プロジェクト「集いの杜プロジェクト」の2つのプロジェクトを中心に活動中。


 

■ 1 ⽉ 21 ⽇ (⼟)  通常授業

開催地:豊頃サテライト(える夢館 はるにれホール)


授業1「社会」

「金融 + 技術 + 体験」で、金融の新しいあたりまえをつくる

講師:河合 祐子Japan Digital Design 代表取締役CEO)

アメリカの銀行、独立系シンクタンク、日本銀行(金融市場分析、金融機関リスク管理、FinTech、香港・ロンドン・高知勤務など)を経て、現在は大手金融機関グループMUFG所属のテクノロジー会社、Japan Digital Design代表取締役CEO。

これまで海外駐在も含め、金融、経済の様々な分野をテーマとする調査を手掛けてきており、今では、銀行取引や投資などの金融サービスをデジタル技術でもっと便利にすることを目指し、プロジェクトを手掛けている。

日本銀行時代に、高知支店で地域の豊かな食文化と温かいコミュニティに夢中になり、以来、日本各地の地域社会、文化の継承に貢献したいと考えている。

京都大学法学部、ペンシルバニア大学ウォートン校MBA卒。


授業2 「放送」

ロンドンブーツ1号2号「複数号計画」に伴い“ロンドンブーツ3号”を襲名

講師:森本 英樹(お笑い芸人(吉本興業所属)/オンラインサロン「田村淳の大人の小学校」教頭)

高知県出身。1997年にお笑いトリオ・ニブンノゴ!を結成、2020年には、ロンドンブーツ1号2号「複数号計画」に伴い、”ロンドンブーツ3号”を襲名。

二児の父でもあり、親子関係・コミュニケーションについても深く興味を持ち、自身の経験を元に、現在中高生向けの塾での特別講師も努めている。


 

■ 2 ⽉ 4 ⽇ (⼟)  通常授業

開催地:芽室サテライト(めむろーど)


授業1「放送」

日清カップヌードル、サントリー「燃焼系アミノ式」「伊右衛門」など話題のCMを演出

講師:中島 信也CMディレクター/東北新社 顧問 エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター

1983年テレビCM演出家となる。主な仕事に、日清食品カップヌードル、ホンダステップワゴン、サントリーDAKARA / 燃焼系アミノ式 / 伊右衛門、AirPAY「オダギリジョーシリーズ」「Airワーク 採用管理」、日本民間放送連盟「違法だよ! あげるくん」など、話題のCMを演出。

『カンヌ国際広告祭』グランプリ、『米IBA』最高賞など受賞多数。また、CM制作だけでなく、後進の育成にも力を入れており、宣伝会議のコピーライター養成講座やCMプランニング講座等で講師を務めている。2021年2月に東北新社社長に就任。現在は、同社顧問/エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターに就任し、ディレクター業に専念している。東京ADC会員、武蔵野美術大学客員教授。


授業2「地元講師」

講師1:杉本 志乃(一般社団法人Arts and Creative Mind 代表理事)

アートコンサルタント・キュレーター。大学卒業後ニューヨークFITを経て渡英。ロンドンサザビーズコンテンポラリーアート及びデコラティブアートコース修了。近現代美術画廊勤務を経て、2014年より手弁当で全国をまわり、障がい者のつくるアートを独自の視点で発掘。国内外での展覧会の企画・開催、販売等を通じて、優れた才能を社会と繋げる活動を展開。2022年より拠点を東京から十勝に移し、多様な人々の活躍の場として、アートと農業を連携させた取り組みを開始している。


講師2:漆原 成人(株式会社Rabbits 映像クリエイター)

帯広コア専門学校専攻科を卒業。2022年、新卒で株式会社Rabbitsに入社。現在は帯広を拠点にPR動画、MV、空撮、配信といった様々業務を行う。学生時代には熱中小学校のボランティアとして活動し、撮影や配信業務のサポートを行っている。


講師3:高道 悠生(高校生映像クリエイター)

平成16年生まれ。北海道工業高校建築科在籍。高校2年生の夏頃に映像に出会い、現在は地元のPR動画やウエディング映像などを制作している。「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」の学生部門で優秀賞受賞やLumixアンバサダーを務めるなど、SNSによる発信活動も積極的に行っている。高校卒業後は上京し、映像関係の学校に入学予定。映像の可能性を信じて日々学んでいる。


 

■ 2⽉ 25 ⽇ (⼟)  通常授業

開催地:帯広コア専門学校

授業1「体育」

スポーツの本質的な価値を追求し続ける元フェンシング日本代表

講師:池田 めぐみ元フェンシングオリンピアン/日本スポーツ協会理事

1979年生まれ、山形県南陽市出身。米沢興譲館高校―東女体大―筑波大大学院出。2006年ワールドカップ準優勝。アテネ、北京のオリンピックに出場し、北京では日本勢過去最高の15位。10年広州アジア大会のエペ団体では金メダルを獲得。「YAMAGATAドリームキッズ」チーフアドバイザー、日本アンチ・ドーピング機構アスリート委員、山形大学地域教育文化学部非常勤講師、日本サッカー協会「夢先生」を務めている。


授業2「美術

日本全国スギダラケ倶楽部を立ち上げ、さまざまな空間デザインの領域で活躍

講師:若杉 浩一武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 教授

本業は、マスプロダクトのデザインであるが、消費社会の中のデザイン活動に疑問を感じ、'02年から現在まで、自発的に全国の地域と地域の産業や人材の育成のために様々なデザイン活動を行っている。

単に商品をデザインすることにとどまらず流通、販売の仕組み、ネットワークづくり、地域の人材育成のための様々なワークショップを行い、消費者ではなく、共創者としての人材育成、地域の素材、人材を活かす仕組みやデザインを、地域と企業と連携しながら、新しい価値づくりを目指している。

地域社会の経済循環するためのデザイン、関係づくり、リレーションデザインなどが研究テーマ。


 

■ 3 ⽉ 25 ⽇ (⼟)  卒業式・修了式・通常授業

会場:帯広畜産大学 講堂

共催:帯広畜産大学


授業1「生活」

日本一のお茶づくりを目指す立山商店の5代目女将

講師:立山 まき子立山商店 女将 / ひとよしくま熱中小学校 副校長)

熊本県人吉市出身。短期大学卒業、翌年同大学教育課程修了後、私塾にて英語を指導。1986年、明治10年創業のお茶屋立山商店に嫁ぎ、1990年より鍛冶屋町通りの街並み保存活動を行う。1998年には日本茶アドバイザーを取得、2003年には日本茶育士を取得して、小学校中学校、各地へ出向き日本茶の普及活動講座を行う。観光客への日本茶講座も人気である。


授業2「音楽」

安室奈美恵「Hero」、TEE / Che'Nelle「Baby I Love You」などをプロデュース

講師:今井 了介作曲家・音楽プロデューサー

1995年にキャリアをスタート。1999年に手がけたDOUBLEの「Shake」のヒット以降、数多くの作品を生み出す。2016年にはリオデジャネイロオリンピックNHK公式ソング「Hero」(安室奈美恵)の作詞・作曲・プロデュースを経て、作曲家として更なる地位を確立。2019年、ラグビーワールドカップNHKテーマソング「ECHO」(Little Glee Monster)をプロデュース。また同年10月、書籍「さよなら、ヒット曲」を上梓。

現在は東京のみならず、アーティストの発掘・育成、コライトセッションや海外作家の発掘など、グローバルな視点での音楽制作を軸に活動の幅を広げている。


【主な楽曲 / 提供アーティスト】

Little Glee Monster、W-inds、AAA、嵐、AI、三浦大知、他多数




とかち熱中小学校では、はじめての方に限り、体験入学を受け付けています。 詳細はこちらをご参照ください。





Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Google+ Basic Square
特集記事
bottom of page